指定したレッド、グリーン、ブルーの数値(10進数)に対応したカラーコード(10進数)を返します。RGB各8ビット(0〜255)まで対応していますので、戻り値の範囲は0〜16777215となります。
使用例
表記例 | 出力例 | 説明 |
---|---|---|
RGB(0,0,0) | 0 | 黒(黒つぶれの黒)に対応した値 |
RGB(1,0,0) | 1 | |
RGB(0,1,0) | 256 | |
RGB(0,0,1) | 65536 | |
RGB(255,255,255) | 16777215 | 白(白とびの白)に対応した値 |
RGB(256,256,256) | 16777215 | より大きな値を指定しても16777215が上限となります |
RGB(-1,0,0) | (エラー) | マイナスの値を指定するとエラーとなります |
書式
RGB(レッド値,グリーン値,ブルー値)備考
基本的に戻り値は「(レッド値)+256*(グリーン値)+65536*(ブルー値)」で表すことができます。Htmlの色指定などでおなじみの16進表現にするときはHex関数で変換します。