Choose関数

 リスト状に指定した値のうち、i(=指定した数値)番目のものを返します。
 つまり数値として1を指定すれば、リストのうち1番めの値を返しますし、数値として2を指定すれば、リストのうち2番めの値を返します。

使用例

表記例出力例説明
Choose(3,"はい","いいえ","わからない","無回答")わからない「はい」「いいえ」「わからない」「無回答」という4項目のリストのうち3番目の「わからない」が返されます
Choose(2,"あいうえお",#2015/09/16 12:34:56#,123)2015/09/16 12:34:56数値や日付をリストに加えることもできます
Choose(3)(エラー)リストがないと引数不足としてエラーになります
Choose(5,"はい","いいえ","わからない","無回答")Nullリストの数より大きい数値や1未満の数値を指定すると戻り値はNullとなります

書式

Choose(数値,値1[,値2,…,値i,…,値n])

 値1は省略できません。

備考

 −