FormatNumber関数

 数値を、指定した書式の文字列に変換します。

使用例

表記例出力例説明
FormatNumber(12345)12,345.00数値のみを指定するとカンマ入り、小数点以下2桁表示となります
FormatNumber("12345")12,345.00文字列でも数値とみなせるものは変換されます
FormatNumber(12345.6789)12,345.68表示できる桁数(この場合小数点以下2桁)より小さい小数部分は四捨五入(偶数丸めではない通常の四捨五入)されます(四捨五入の例については以下の例も参照のこと)
単なる切り捨てではない点も含め、重要ですので注意してください
FormatNumber(12345.6789,0)12,346小数点以下桁数として0を指定した例
小数点以下は表示されませんが、単なる小数点以下切り捨てではないので注意してください
FormatNumber(12345.6789,5)12,345.67890小数点以下桁数5を指定した例
FormatNumber(12345.6789,5,-1,0,-1)12,345.67890小数点以下桁数を5とし、0の表示モードを-1,マイナス表示モードを0,カンマ表示モードを-1とした例
小数点以下桁数以外は、指定しない場合と同じ設定です
FormatNumber(12345.6789,5,-1,0,0)12345.67890カンマ表示モードを0とした例
カンマが表示されません
FormatNumber(-12345.6789,5,-1,-1,-1)(12,345.67890)マイナス表示モードを-1にした例
マイナスの値についてはマイナスの符号ではなくカッコで囲んで表示されます
FormatNumber(0.6789,5,0,0,-1).678900の表示モードを0とした例
整数部が0の時、つまり数値が1未満でかつ-1より大きいとき、整数部の0が表示されません
FormatNumber(-0.6789,5,0,0,0)-.678900を表示させなくともマイナスは表示されます
FormatNumber(0,0,0,0,-1)(長さ0の文字列)数値0に対し0の表示モードを0にすると空文字列が戻ります
FormatNumber(3.4,0)3以下は四捨五入の例です
FormatNumber(3.5,0)4
FormatNumber(4.4,0)4
FormatNumber(4.5,0)5偶数丸めにはなりません
FormatNumber(2.2444,3)2.244
FormatNumber(2.2445,3)2.245偶数丸めにはなりません
FormatNumber(-2.2445,3)-2.245

書式

FormatNumber(数値[,小数点以下桁数,0の表示モード,マイナス表示モード,カンマ表示モード])

 小数点以下桁数を指定しない場合、小数点以下2桁まで表示されます。
 0の表示モード、マイナス表示モード、カンマ表示モードの設定値と意味については以下の通りです。
 指定を省略した場合はそれぞれ-1,0,-1を指定したのと同じ結果となります。

設定値意味
-1・0の表示モード…整数部が0のみのとき0を表示する
・マイナス表示モード…マイナスはカッコで表示
・カンマ表示モード…カンマを表示する
0・0の表示モード…整数部が0のみのとき0を表示しない
・マイナス表示モード…マイナスはマイナスの符号で表示
・カンマ表示モード…カンマを表示しない
-2「地域のプロパティ」 の設定値を使用

備考

 上記のように桁指定の仕方によって四捨五入が生じるので注意が必要です。
 Format関数の方が設定の幅が広くて使いやすいですが、こちらの方が引数の指定が簡単に済む場合もあるかと思います。